▶バギーカーを作ろう@神奈川地区センター
11月21日に児童20名を迎え、バギーカーの工作で楽しみました。コロナ禍の中なので、参加する際はマスク着用、”検温”確認してから・・・。席の間隔も拡げ、参加人数も制限。窓と扉も開けて・・と、今までとはちょっと違う?でも、児童もアシスタントも、待ってました!という感じで、熱心に取り組んでいました。
最初は、モーターの仕組みのお勉強。ちょっと難しい話なので、他のたんけん工房のプログラムも参考にしてくださいね。待ちかねた工作は、プラ段のカットから。”段々”を直角に切るのが結構難しいですね。
モーターの回転そのものを車輪に伝達するには、回転が速すぎるので、ウォームギアという芋虫みたいな歯車を使います。モーター回転軸のウォームギアと、車輪軸につけた歯車がちゃんと噛み合わないと、モーターの回転が車軸の回転に変換しない。
モーターコイルに電気を流す整流ブラシの位置と接触圧も重要!一番難しい部分かもしれません。
最後は、一人一人タイムトライアル。回転軸がどこかに触れていたり、ウォームギアが噛み合っていないと、途中で止まったり、速度が遅かったり。調整を重ねて、トライしました。
おもしろ科学たんけん工房では、いろいろなところで、いろいろな”体験塾”を開催しています。HPを覗いてみてくださいね。 https://tankenkobo.com/wp/