▶モーターと発電機@フォーラム南太田

モーターと発電機@フォーラム南太田

モーターは、比較的身の周りにありますが、発電機はどうでしょうか?
思いつきますか?
中には、手回し充電ラジオがあるお宅もあるかもしれません。

今回は、そんな、「モーターと発電機」のお話です。

12月21日のたんけん塾@フォーラム南太田は、いつもの4・5年生5名に加え、3年生親子ペア3組が参加してくださいました。

?なぜ、「モーターと発電機」を一緒に考えるの?
?モーターの中って、どうなっているの?
?なぜ、磁石を使うの?
?なぜ、モーターって回るの?
?なぜ、LEDが点灯するの?

モーターを分解して部品を調べると、意外とシンプル?
だけど、模型を使って原理を考えると、頭が”こんがらがる”!

じゃあ、実際にやってみよう。

モーター2つを使って、実験します。
一つは電池をつなげてモーターの役目
もう一つは発電機の役目です。

発電機の端子につけたLEDが点灯しました。
電池のつなぎを変えると、別のLEDが点灯します。
モーターの回転方向はどうなっているでしょうか?

最後は、鉄心・LED付きコイルと、磁石の実験です。
コイルに鉄心を通し、鉄心に磁石を近づけたり、離したり。
速く磁石を動かすと、LEDが点灯!
磁石の向き(N/S)を変えると、点灯の仕方はどうなるかな?

モーターの原理は、中学校で習うような結構難しいお話です。
少しでも記憶に残るとうれしいですね。